【Windows10】メモリ増設後、起動時にエラーが出るように!(でも起動はする)

Windows10起動時のエラー

Windows10のPCにてメモリ増設した後、起動時にエラーが出るようになった。

問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。
エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。

一応起動するのだが、やたら遅い…。
これはかなわんと思って、ちょっと調べてみた。

“【Windows10】メモリ増設後、起動時にエラーが出るように!(でも起動はする)” の続きを読む

Analyticsのキャプチャの掲載はAdsense規約違反

他のブログを見ていると、気になる文章を発見しました。

「Analyticsのキャプチャをブログに掲載するとAdsense規約違反になる」

マジか。

うちのサイトでも、月間レポートで使用していたので、速攻でキャプチャを削除。

次回のレポートから、別の解析ツールで記録を残すようにしよう。

参考サイト

アドセンスの違反行為を正しく理解してる?グーグルに直接聞いてみた | Doomou
http://doomou.net/2015/10/28/adsense_ihankoui/

ここが一番分かりやすく書かれてました。

誰でもできる!メモリの増設

この間、友人のノートパソコンの動作が遅いとのことなので、手持ちのメモリで増設してあげた。

隣で見ていた友人が、「そんなところにメモリがあるの!?」「そんな簡単に交換(増設)できるの!?」など、いちいち感動する。

普段パソコンを使ってる人でもあまり知らないんだなぁ~と実感したので、今回はメモリ増設の仕方を書きます。
ほんとに簡単。

“誰でもできる!メモリの増設” の続きを読む

TeamViewerのインストール(実はしなくていい)

仕事やプライベートでパソコンの質問を受けることが多々あります。

よく質問される方は分かると思いますが、電話でのやり取りなど、相手の画面が見えない状態でのサポートは非常に困難!

そういった時、リモートで操作したりすることがありますが、よく使うソフトが「TeamViewer」です。

ただ、他人にパソコンをリモート操作されるためのソフトとか、インストールを嫌がる方も結構います。

そこで今回は、インストールせずにTeamViewerを使う方法をご紹介。

“TeamViewerのインストール(実はしなくていい)” の続きを読む

Excelファイルにパスワードをかける方法

Excelファイルのパスワードロック

Excelファイルを社内サーバなどに保存する時、内容を見られたくないファイルもあるはず。

そういう時は、パスワードをかけて他の人は開けないようにしましょう。

“Excelファイルにパスワードをかける方法” の続きを読む