記事IDを変更したくてDBを触ろうとしていたんだけど、当該サイトは多言語対応しており、Bogoで日⇔英の記事が連携されている。
単純にpostsテーブルの記事IDを変更しちゃうと、この連携が崩れてしまうので、どうやって変更しようか連携場所を調べてみた。
新しく知ったことは、48時間以内にアウトプットしよう
記事IDを変更したくてDBを触ろうとしていたんだけど、当該サイトは多言語対応しており、Bogoで日⇔英の記事が連携されている。
単純にpostsテーブルの記事IDを変更しちゃうと、この連携が崩れてしまうので、どうやって変更しようか連携場所を調べてみた。
WordPress開発で、最強に便利なVCCWだけど、デフォルトではphpMyAdminが入っていない。
phpMyAdmin大好きな自分にとっては、あると嬉しいのでインストールしてみた。
びぼーろく。
親ページとしてのみ使いたくて、パンくずリストには表示したくない類のページを実現するのに、親ページを「非公開」にしてpost_statusで条件分岐させる…っていうのをやったんだけど、ローカルではうまくいったのに、サーバーにデプロイすると非公開ページにぶら下がるページがすべて表示されない事態になった。
原因はよく分からないけど、結局WP_Queryで取得する際にpost_statusに明確に指定して取得したらいけた。