
仕事で使う携帯がガラケーからiPhoneに変わり、バイブレーション弱すぎて着信に気付かなくなったので、Apple Watchを買うことにした。
もともと興味はあったが、お気に入りの腕時計があったため、買うことを避けていたんだけど、上記の実務的な面と最近運動しなさ過ぎてヤバいので、運動のモチベーションアップに期待して購入!
買ったからには開封式&レビューしときましょー。
Apple Watch Series5 開封式
冒頭の写真の通り、無地/白/シンプル…Appleらしいデザインの外箱。
では早速開けてさせていただきます。

箱の裏側から、包装フィルムを剥がす。

フィルム剥がした!
さて箱オープン!!

…(´・ω・)?
なんか見たことない形状の箱だ…。

おっかなびっくり調べること約3分…

パッファー…
開いた!

ちなみに、すっごいどうでもいい情報だけど、ここんとこのツメ部分を先に軽く上げておくと開けやすい。
初めて見るタイプのツメをなんとか外せたので、今度こそオープン!!

Σ( ̄□ ̄)

なにこの夢の国的な演出…
シンプルな外箱のデザインから意表を突かれた内装デザイン!

内箱は2個。

本体とリストバンドで分かれてる。

本体側の箱を開けるとこんな感じ。

Apple Watch 本体箱 内容物
- Apple Watch本体
- 充電アダプター
- 充電ケーブル
- 説明書

本体は布製のスリーブに包まれていて高級感がある。
手に持った時の重量感にも興奮してくる。

スリーブからスルッと取り出す。

Apple Watch「おんぎゃああああああ」
お生まれに、お生まれになりましたぞー!!!

ひっくり返してみると、ちょっとプックリしててなんか可愛い。
続いて充電ケーブル。

これも一筋縄で梱包箱から外れそうにない…ので…

もうつけたまんま充電する。
だって、早く使いたいし。

充電開始すると、Appleのロゴの後、なんかチラッと出てきた。
適当に触ってると…

いろいろな言語で「iPhoneをApple Watchに近づけてください」と言ってきた。
え…近づけるだけ…?
言われるがままiPhoneを近づけると…

なんか反応した…!
タップして進めると、こんな↓画面に。

どうやらApple Watchを装着して、画面に表示されている枠内に合わせないといけないみたい。
ま、まだリストバンドすらつけてないんだけど…汗
急いでApple Watchにリストバンドを取り付けよう。
リストバンドの箱を開けると、2サイズ選べるようになっていたので、好きな方を選ぶ。

リストバンドの手首側には、なにやら銀色の部分が。
なんだこれ?パッと調べても情報がないんだけど…まぁいいや、また分かったら追記しよう。

装着完了!!!
リストバンドの余った部分を、手首側に入れるって新鮮…!

手首に付けると、何やら画面にモヤモヤしたものが出てきた。
よし、じゃあもう一度iPhoneとペアリングやってみよう!

Apple Watchを枠内に納めると…

ペアリング完了!!!

かかか…かっこいいいいいいい!!!!
ペアリング完了した後の画面、なんかメッチャかっこいい…さすが(?)やで…
ペアリングできたら、iPhone側で設定を行っていく。
- 利用規約
- ワークアウト経路追跡
- Siri
- 共有される設定
- Apple Watchのパスコード

引き続き、設定を行っていく。
- アクティビティ
- アクティビティを設定
- 1日のムーブゴール
- Apple Watchを常に最新の状態に
- 緊急SOS
緊急SOSすげぇ…
サイドボタン長押しで緊急連絡サービスへの通報だけでもすごいのに、転倒検出まであるとは…
めっちゃApple Watchに守られてる…
結構設定項目多いけど、あと少し。
- 時計文字盤
- 利用可能なAppをインストール
- ※Apple Watchと同期中です
- ようこそApple Watchへ
- Watch設定画面

ここまで来たら、Apple Watchが利用可能と表示される。
画面に表示されている通り、Digital Crownを押してみる。

これで初期設定は完了。

時計が表示されるようになりました。
Apple Watch 文字盤ギャラリー
文字盤のデザインはiPhoneから変更することができる。

メチャメチャ種類があるので、自分好みのデザイン・配色で設定が出来る。
よし、これから使いまくるぞー!



